「RRR」はええぞ!~インド映画へのいざない~

つづれ しういち

文字の大きさ
上 下
43 / 103

43 「ただ空高く舞え」

しおりを挟む
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

新しい日本の慣用句図鑑

naomikoryo
エッセイ・ノンフィクション
慣用句図鑑 - 言葉の裏にひそむ「日本語の奥深さ」へようこそ 日常会話から文学作品まで、日本語の中に息づく数多くの慣用句。 本図鑑では、そんな慣用句の中から特によく使われるもの・印象深いものを厳選し、以下の5つの視点で丁寧に解説していきます: 意味:現代での使われ方やニュアンス 語源:言葉が生まれた背景や歴史的ルーツ 使用例:会話や文章でのリアルな使いどころ 似た言い方:同じ意味を持つ表現や類義語 反対の意味を持つ慣用句:対照的な表現との比較 「ひょんなことから」「明後日の方向」など、何気なく使っている言葉にも、驚くほどの物語や感情が詰まっています。 この図鑑を読むことで、言葉に込められた機微や日本語の奥深さに触れていただけたら幸いです。 ことばの世界の旅へ、いざ出発。

私のハジケが弾け飛ぶ

名刀彼方
エッセイ・ノンフィクション
 たまに思いつくハジケネタ。ほとんどは記録されないのだが、今回はなんとか記録して、投稿することにした。ショートショートで構成されたハジケネタ。そもそも何があってそんなネタが降りてくるのか、一切わからない。  よければご賞味ください。

JKメイドはご主人様のオモチャ 命令ひとつで脱がされて、触られて、好きにされて――

のぞみ
恋愛
「今日から、お前は俺のメイドだ。ベッドの上でもな」 高校二年生の蒼井ひなたは、借金に追われた家族の代わりに、ある大富豪の家で住み込みメイドとして働くことに。 そこは、まるでおとぎ話に出てきそうな大きな洋館。 でも、そこで待っていたのは、同じ高校に通うちょっと有名な男の子――完璧だけど性格が超ドSな御曹司、天城 蓮だった。 昼間は生徒会長、夜は…ご主人様? しかも、彼の命令はちょっと普通じゃない。 「掃除だけじゃダメだろ? ご主人様の癒しも、メイドの大事な仕事だろ?」 手を握られるたび、耳元で囁かれるたび、心臓がバクバクする。 なのに、ひなたの体はどんどん反応してしまって…。 怒ったり照れたりしながらも、次第に蓮に惹かれていくひなた。 だけど、彼にはまだ知られていない秘密があって―― 「…ほんとは、ずっと前から、私…」 ただのメイドなんかじゃ終わりたくない。 恋と欲望が交差する、ちょっぴり危険な主従ラブストーリー。

『最終列車の、その先に』

月影 朔
エッセイ・ノンフィクション
最後の駅員が廃駅となる故郷の駅に綴る、未来へのメッセージ。 『最終列車の、その先に』は、旅立つ人々を見守り続けた駅と、駅員の温かい心を描きます。 そして、人生の困難に直面した時、過去の絆が静かな光となる家族愛と成長の物語。 優しいファンタジーが日常に溶け込み、切なさと希望が交差する感動の物語です。

生活の中の小さな哲学

コテット
エッセイ・ノンフィクション
思いついたくだらない話

百合系サキュバスにモテてしまっていると言う話

釧路太郎
キャラ文芸
名門零楼館高校はもともと女子高であったのだが、様々な要因で共学になって数年が経つ。 文武両道を掲げる零楼館高校はスポーツ分野だけではなく進学実績も全国レベルで見ても上位に食い込んでいるのであった。 そんな零楼館高校の歴史において今まで誰一人として選ばれたことのない“特別指名推薦”に選ばれたのが工藤珠希なのである。 工藤珠希は身長こそ平均を超えていたが、運動や学力はいたって平均クラスであり性格の良さはあるものの特筆すべき才能も無いように見られていた。 むしろ、彼女の幼馴染である工藤太郎は様々な部活の助っ人として活躍し、中学生でありながら様々な競技のプロ団体からスカウトが来るほどであった。更に、学力面においても優秀であり国内のみならず海外への進学も不可能ではないと言われるほどであった。 “特別指名推薦”の話が学校に来た時は誰もが相手を間違えているのではないかと疑ったほどであったが、零楼館高校関係者は工藤珠希で間違いないという。 工藤珠希と工藤太郎は血縁関係はなく、複雑な家庭環境であった工藤太郎が幼いころに両親を亡くしたこともあって彼は工藤家の養子として迎えられていた。 兄妹同然に育った二人ではあったが、お互いが相手の事を守ろうとする良き関係であり、恋人ではないがそれ以上に信頼しあっている。二人の関係性は苗字が同じという事もあって夫婦と揶揄されることも多々あったのだ。 工藤太郎は県外にあるスポーツ名門校からの推薦も来ていてほぼ内定していたのだが、工藤珠希が零楼館高校に入学することを決めたことを受けて彼も零楼館高校を受験することとなった。 スポーツ分野でも名をはせている零楼館高校に工藤太郎が入学すること自体は何の違和感もないのだが、本来入学する予定であった高校関係者は落胆の声をあげていたのだ。だが、彼の出自も相まって彼の意志を否定する者は誰もいなかったのである。 二人が入学する零楼館高校には外に出ていない秘密があるのだ。 零楼館高校に通う生徒のみならず、教員職員運営者の多くがサキュバスでありそのサキュバスも一般的に知られているサキュバスと違い女性を対象とした変異種なのである。 かつては“秘密の花園”と呼ばれた零楼館女子高等学校もそういった意味を持っていたのだった。 ちなみに、工藤珠希は工藤太郎の事を好きなのだが、それは誰にも言えない秘密なのである。 この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」「ノベルバ」「ノベルピア」にも掲載しております。

□ アルファポリス 漫画でお小遣いをゲットしよう!

三森まり
エッセイ・ノンフィクション
とか言っちゃって(;´∀`) 今までのよた話はあちこち 飛んでますが 漫画でお小遣いゲットだけに絞ったお話を書いちゃおうかなぁと そんな感じです まぁその 「アルファポリスの歩き方」の文字バージョンですね  ただ参加してまだ半年なので ちょっと思いこみ思い違いあるかもしれませんけれども ゆるく漫画描きの方が参考にして下さればと思います

処理中です...
OSZAR »